➡ ぬいぐるみの型紙および型紙データをご希望の方は、コチラをクリックし、リンク先のページより、購入手続きをお願いいたします。
➡ 縫い方のコツや技術を掲載している、洋裁ワンポイント・ソーイング ワンポイントは、コチラをクリックすると、別ページに移動します。
1. 【フェルトのかぶとむし】の作り方です。
今回使った材料はフェルトとポリエステル綿と縫い糸だけです。2. 【フェルトのかぶとむし2】、ヘラクレスオオカブト
3. フェルトを型紙にそって切り取ります。
カブトムシ、カブトムシ2の型紙には、一回の制作には余分な足の部品を掲載しています。
カブトムシの見本は、上になる【まえ】【うしろ】部品の型紙の足の部分を切り落として、足の部品を使用せずに、足が一枚で出来ています。
カブトムシ2は、クワガタやカブトムシ4のように、【まえ】【うしろ】部品にある足の部分を縫い合わせています。
また、別の部品で足を作って、縫い合わせることもできるよう、型紙を作りました。
お好みの方法でお作りください。4. 前と後ろの中心を縫い合せます。
5. 前と後ろをを縫い合せます。
今回は【なみ縫い】で仕上げましたが【ブランケットステッチ】などでも良いと思います。6. 底と前後の同じ番号どうしを合わせて、綿の入り口を残して縫い合わせます。
7. 縫い残した場所から綿をつめ込みます。
8. 残りの部分を縫い合わせて完成です。
9. 「ヘラクレスオオカブト」も、作り方はほぼ同じです。