1. 材料はこんな感じです。
※部分的に布用のクレヨンで着色しました。2. 【かお3】に目の刺繍します。
※他の方法でも大丈夫です。
※目の位置は型紙にかき込んでいます。3.
4. 3で組み合わせた部品と、【かお2】の⑤〜⑥を縫い合せます。
5. 4で組み合わせた部品の、【右どう】【左どう】の⑩〜⑪〜⑫〜⑬を縫い合せます。
6. 5で組み合わせた部品の④〜⑬〜⑮を縫い合せます。
7. 6で組み合わせた部品と、【かお1】の②〜③〜④を縫い合せます。
8. 7で組み合わせた部品の⑦〜⑧を縫い合せます。
9. 8で組み合わせた部品と、【は】を仮に縫い合せます。
10. 9で組み合わせた部品と、【くち】の①〜⑥〜⑦を縫い合せます。
11. 【おなか1】と【おなか2】の⑩~⑯を縫い合わせます。
12. 11で組み合わせた部品と、【おなか3】の⑰〜⑱を縫い合せます。
13. 12で組み合わせた部品と、【おなか4】の⑲〜⑳を縫い合せます。
14. 10で組み合わせた部品と、13で組み合わせた部品の⑧〜⑨〜⑩~⑭~⑮を縫い合わせます。
※綿を入れる部分を縫い残してください。15. あいた所から綿をつめ、残りを縫い合わせます。
※「手(前足)」にはワタを入れています。「ヒゲ」「耳」「ツノ」にはワタを入れていません。16. 「しっぽ」の先端を写真のように縫い付けます