HOMEぬいぐるみ&手芸 ワークショップ > 子供たちのぬいぐるみ

フェルトでぬいぐるみを作るきっかけになったワークショップです

もともとは、仕事で使った生地の使い道を考えてぬいぐるみを作り始めたので、主に使う材料を買うことは、このワークショップ以前には、考えていませんでした。
「小学低学年の子が作ることができるもの」っで、簡単な理由で始めたフェルトぬいぐるみですが、相性が良かったのか、この後ずいぶんと種類が増えたのは、当初は考えていなかった展開です。
ただ、布のぬいぐるみよりも作るのが難しいものが多くなり、このこともフェルトでぬいぐるみを作るようになったことと同様、予想外の展開です。

ぬいぐるみ ワークショップ01

ぬいぐるみ ワークショップ02

ぬいぐるみ ワークショップ03


左 小学4年生と1年生と幼稚園年長組のみんなの作品です。みんな可愛く出来上がりました。
右 親子で参加してくれました。衿元やボタンの装飾は僕の作った見本にはなく、彼女の発想です。

ぬいぐるみ ワークショップ04ぬいぐるみ ワークショップ05


左 出来上がって、くつろいでいます。
右 がんばれ幼稚園児。

ぬいぐるみ ワークショップ06ぬいぐるみ ワークショップ07


左 なぜか針刺しを作ることになりましたが、それもアリ。材料や糸の選択は基本的に皆さんにまかせていますが、なかなかの色彩センスです。
右 糸の色を選ぶのも楽しいですね。

ぬいぐるみ ワークショップ08ぬいぐるみ ワークショップ09